2008/1/14 月曜日

久しぶり

Filed under: 今日の一枚 — kurasan @ 21:05:37

 久しぶりに、車を駆って、写真を撮りにでかけました。きのうの夜まで、どこに行こうか決まりませんでした。志賀高原で、樹氷でも撮れたらと思っていたのですが、どうも長野から北は、曇りの天気予報。白馬、大町方面は、晴れだったので、白馬を選択しました。あいかわらずの行き当たりばったりの撮影ドライブというところでしょうか。白馬では、白馬三山が朝日で色づくところをと思っていたのですが、いい場所が見当たらなかったのと曇ってきてしまったので、大町に行って、仁科三湖を撮って、高瀬川大橋を渡って、池田町に入りました。橋の上から、鹿島槍の白い姿が見えたので、橋のたもとに車を止めて、撮りました。アップで撮ったりいろいろやってみたのですが、河原の広さがでているこの写真にしました。

 帰りに、もんぜんプラザで写真展をやっているのを思い出して、寄ってみました。5人の人の写真集団ですばらしい写真ばかりで、スゴイと思いました。じっくり時間をかけなければああいう写真は撮れない。

 もうひとつ、早春の花というテーマで一人の人の写真展もありまして、こちらは、アマチュアのレベルというのがはっきりしていて、前述の写真に圧倒された後だったので、少し安心しました。

高瀬川大橋からの眺め

2008/1/12 土曜日

DVD-Rメディア

Filed under: 今日の一枚 — kurasan @ 16:44:31

 ビデオテープは、場所をとるので、パソコンで録画したものをDVDに焼いているのですが、メディアを買いに行ったら、16Xのものがほとんどでした。1Xから対応ということなので、問題ないと思ったのですが、「ターゲットメディアに問題がある」ということで、エラーになってしまいます。そこで、8Xのものを買ってきたのですが、またまたエラー。それまで、maxellの8倍のもので書けていたので、ファームウェアの更新をしたら、8Xまではなんとか書けるようになりました。

 メディアを買い換えるより、ドライブを買っちゃってもいいかとパソコン工房へ行ったのですが、インターフェイスがSerial−ATAとかいろいろあって、買わないで帰ってきました。自作もしていないので、この辺の知識が欠けているなと認識しました。

雪の公園

2008/1/5 土曜日

体調が

Filed under: 今日の一枚 — kurasan @ 14:03:07

 暮れからどうも体調がよくない。暮れに下痢をしたあと、それほどお酒も飲まないのに、下腹が痛かったりで、痛みはなくなったものの食欲がない。昨年の疲れが出たのかもしれない。明日は、会社の新年会。気がめいる事態である。

 風邪が消化器に来ることがあり、それではないかと思っているが、それほどのどが痛くもならないので、違うかもしれない。

 今年のテーマは、「歩く」としたので、1日、2日と散歩をしたが、その後は、「大事をとって」という理由で、ゴロゴロしている。写真を撮りに行く気力が湧かないのがくやしい。

 精神的なものなんだろうか。昨年忙しくてホッとした反動のような気がする。

雪の中の乙女

2008/1/1 火曜日

一年の計は元旦にあり

Filed under: 今日の一枚, WPノウハウ — kurasan @ 11:22:36

あけまして、おめでとうございます。 

 今年のテーマは、「歩くこと」。昨年の末に血圧計を買いまして時々測っているのですが、どうしても下が90を切りません。会社の定期健康診断で「高脂血症」の診断は時々もらっていたのですが、特に対策もしておらず、ズボンがきつくなってきました。昨年は、仕事のほうが忙しい分、身体をいじめるより寝て疲れをとろうという気になってしまったのがいけなかったのだと思って、今年は、少し歩いてやろうと思ってます。

 元日の朝、とにかくカメラをかついで雪が着いた樹の写真でも撮ろうと15分くらい先の公園に行ってきました。下火にはなったとはいえ、雪が降っていまして、雲も厚かったのですが、薄いところから、今年はじめての太陽を垣間見ました。なんとも悲しい信州の初日の出です。

 年賀状にこのブログを紹介しました。知人しかアクセスしてくれないというブログですので、気楽なものですが、去年、アドレスを書いたら2,3人の知人からアンサーがありまして、ちょっとうれしくなりました。今年は、「検索」でという紹介をしました。 Yahoo!かGoogleなら、ヒットします。

元日の太陽

 

2007/12/31 月曜日

大晦日

Filed under: 今日の一枚 — kurasan @ 15:06:03

 今年もあとわずかになりました。きのうの夜あたりからおなかの調子が悪くなって、これから、酒を飲む機会も増えるでしょうから、きょうは、朝から、食べないで乳酸菌飲料ですませています。雪が降ったので、カメラを持ってそこらを歩き回りたいところですが、おなかが少しチクチク痛むもので、自重しています。

 他に書くことがないので、いままで連載で書いてた芸人論でも。先日、年末の番組でピン芸人を中心に次々と登場して芸をやる番組がありましたが、学芸会みたいシロートのような芸でばかりでウンザリしました。その中で漫才があって、ホッとしました。

 漫才という芸は、ピン芸よりもむずかしい。漫才、コントをやっていて、人気者になるとその人たちの芸を見る機会がなくなって、司会業になってします。これがなんとも、悲しい。ダウンタウン、ウッチャンナンチャン、くりいむしちゅう、ナインティナインなどたぶん漫才出身のコンビなのかなと思うのですが、彼らの芸というものを私は見たことがありません。爆笑問題の漫才もテレビでは見ることがなくなりました。オリエンタルラジオに至っては、ちょっと売れただけで司会業になってしまった感があります。

 漫才という芸は、面白いことを言って笑わせることを目的としているわけですが、掛け合いのタイミングでおかしくなったりくだらないとおもったりするもので、その間合いが芸なのでしょう。ところが、最近は、「欧米か」のように決まったフレーズを言えば客が笑うものだから、笑いの間というものをまったく無視しておかしなことを言えば笑うと思っている感じで、なぜもっと、「芸」として追及しないのかなと思います。

 コントという分野もあり、「エンタ」などを見てると、現実そっくりのセットの中でコントをやってるけど、テレビの時代だからそうなのかもしれないけど、コントにしても、簡単な道具で、観客の想像力を刺激して行ったほうが芸としても深まるだろうと思う。

 テレビという視聴率だけを重視したメディアの中に、芸人が使い捨てられていくのがよくわかる。

枯れススキ

 

« 前のページ次のページ »

HTML convert time: 0.317 sec. Powered by WordPress ME