2008/6/5 木曜日

ニセアカシヤ

Filed under: — kurasan @ 20:26:25

 例によって、娘を寮まで送り届けたのだが、高速道路を走っているとニセアカシヤの花がやたらと目に付いた。花が咲いていなければ、気づくこともなかったろうが、こんなにもはびこっているのかと驚くほどである。帰り道は、アルプス展望道路を塩尻から松本へと通ってきたが、やはりニセアカシヤが満開であった。外来種で野生化したのだろうが、すごい繁殖力だと思う。

 西田佐知子の「アカシヤの雨が降るとき」をつい思い出す。あの、アカシヤとニセアカシヤとは、同じなのか違うものなのか。西田佐知子は、小学生の頃聞いた歌手だが、独特のトーンであらためて聞いてみたい歌手である。インターネットで検索してみようかな。

追伸

 インターネットで検索したら、けっこう曲が売られている。やはり、根強いファンがいるのだろう。「アカシヤの雨がやむとき」がタイトルであったのに、降るときにしてしまった。50年近く前の記憶なので、訂正しないで、こうして、笑い話にしよう。

ニセアカシヤ

2008/6/1 日曜日

カタバミ

Filed under: — kurasan @ 6:31:51

 たぶん、カタバミだと思う。カラスノエンドウが周りに生えていて、撮ったときは、その仲間の花かなくらいにしか思わず、葉っぱを確認しなかった。二輪並んで咲いていて、かわいかった。なんとなく、二つともピントを合わせてやりたくなって、撮ったら、構図的には動きがない写真になってしまった。

 うちのベランダの植木鉢には、今年は何もまかず水だけやっていたら、カタバミの小さいのがいっぱい生えてきて、小さな花を付けた。小さい花だったが、この写真の花は、1センチくらいあり、ずっと大きい。

 ちなみに、私の家の紋は丸に剣かたばみである。

カタバミ

2008/5/29 木曜日

マーガレット

Filed under: — kurasan @ 20:00:18

 清楚な花のイメージで大好きな花なのだが、あまり写真を撮っていないのは、いい風景の中で咲いているのを見ないからだろう。野山の花ではないが、街中の空き地などでけっこう見かけるので、もっともっと増えるのではないだろうか。オオキンケイギクなどもずいぶんと増えている。これも大きい花で、写真を撮るにはうれしいのだが、自然環境という観点からはあまり喜ばしいことではない。

マーガレット

2008/5/27 火曜日

アカツメクサ

Filed under: — kurasan @ 22:20:28

 花の群落の写真が続きます。私の写真のテーマは、やはり花のようだ。「花のある風景」を撮れればいいと思っている。紅葉や新緑も同じと考えれば、「植物風景」という範疇に入るのだろう。

 花なら、なんでも撮っちゃう。小さい花ならアップで撮るしかないし、まわりに建造物が多くて雰囲気を壊すときもやはりアップで撮るしかない。でも、どんな小さな花でも美しい。その感動をなんとか写真にとどめたいものだと思うのである。

 それでいて月並みに咲いている花の写真が少ない。いい雰囲気で撮れるようなところにあまり咲いていないからかもしれない。

 ご近所をカメラを持って散歩して撮るのも楽しいものだ。先日の日曜日に雨が上がったので、カメラとレンズ一本を持って出かけた。マクロの代わりに望遠レンズを使えばいいし、ズームの広角側でとれば広角ズームは特にいらないだろうというつもりだったが、持ってくればよかったと、反省しきり。アカツメクサが一面に咲いているところがあり、もっと広角で撮ったらよかったかなと思った。アカツメクサと私は覚えていたけど、「ムラサキツメクサ」という名前のほうが正式のようだ。

アカツメクサ

 

2008/5/25 日曜日

ミツガシワ

Filed under: — kurasan @ 21:12:21

 先週の写真を今頃アップするのもなんだか変な感じがする。今日、撮った写真もあるのに。ブログは、ログである以上、日誌ということになる。去年の今頃どこに行ってたかなというときに実に便利である。

 去年は、親海湿原でミツガシワを撮っている。湿原の花は、ある程度限られていて、ミズバショウ、ザゼンソウ、リュウキンカ、ニリンソウと続きその後ミツガシワが見られるところが多い。妙高のいもり池に咲くというのを知っていたので、いってみた。ちょっと早かったかな。

 ミツガシワ

« 前のページ次のページ »

HTML convert time: 0.274 sec. Powered by WordPress ME