Linuxサーバ操作管理編/(5)Viのカラー化 のバックアップ(No.2)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- Linuxサーバ操作管理編/(5)Viのカラー化 へ行く。
- 1 (2008-06-30 (月) 16:05:03)
- 2 (2008-06-30 (月) 16:05:03)
- 「vi」エディタは、Linuxでは欠かせない標準ツールである。このカラー機能版がある。正確には「Vim」という別のツールだが、これをvi代わりに使うものである。
- Vimについては、Wikipediaに詳しい解説があるが、単なるカラー化機能だけでなく、学習機能もあるようだ。 まぁ、ふつうにソース類を修正するだけも、項目別にカラー表示されると非常に助かるものである。
- CentOSでは、標準では「vi」しかインストールされないので、vimについては追加の操作が必要になる。
Vimのインストール †
- 参考にしたサイトは、CentOS4@VPSサーバー管理日記「viをカラー表示にしたい」である。
ダウンロード †
- yumでインストールできると思ってトライするも、例によってコケる(^^;)。 急がば回れ! パッケージ名が悩ましい(^^;)
[root@kuraric51 ~]# yum install vim-enhanced (主要部分のみ) Downloading Packages: (1/2): vim-common-7.0.109 100% |=========================| 6.4 MB 00:02 (2/2): vim-enhanced-7.0.1 100% |=========================| 1.3 MB 00:00 Running Transaction Test Finished Transaction Test Transaction Test Succeeded Running Transaction Installing: vim-common ######################### [1/2] Installing: vim-enhanced ######################### [2/2] Installed: vim-enhanced.i386 2:7.0.109-3.el5.3 Dependency Installed: vim-common.i386 2:7.0.109-3.el5.3 Complete!
エイリアス設定 †
- いちいち vimで起動するのはわずらわしいので、viで vimが起動するようエイリアス設定を行う。
- シェルを書き換えておく。当該ファイルは /root/.bashrc である。
[root@kuraric51 ~]# cd /root [root@kuraric51 ~]# vi .bashrc ==以下の行を追加する== alias vi='vim'
カラー化による表示の違い †
(2008/6/11)