志賀高原の花 ヒオウギアヤメ
きょうは、ヒオウギアヤメ。ワタスゲ平に群生してたのですが、緑の中の紫では、色が映えないため、琵琶池のほとりに咲いていた写真をアップします。このヒオウギアヤメの亜種で志賀の名前がついたシガアヤメというのがあるようだけど、くわしく知らない。
今回はじめて志賀高原を歩いて、志賀高原は花の宝庫だと感じた。ほんの一部の地域を歩き回っただけでも、いろいろな花をカメラに収められて、これからも来ようと言う気になった。
湿原は、放っておくとシダやササに覆われて、花が見られなくなってゆくようだ。白馬の親海湿原などは、やはり人間の手で維持されているようだ。それでも、カキツバタがかなり減ってしまったという。そういうものは、「自然」ではないという議論も成り立つわけで、どう考えればいいのだろう。ただ、種が絶滅して見られないのはあまりに淋しい。有る程度、人間の手で守って行く必要もありそうだ。それが、観光という金儲けが目的にしてもである。
トラックバック URI : http://kurarinet.com/wordpress/wp-trackback.php?p=401
コメント (0)